Search


Archives

2010年10月09日

モノクロニック・タイム文化が不況を作る

 高橋昌一郎 著 「知性の限界」から

 時計の時間どおりに動いて、
 合理性を優先するモノクロニック・タイム文化圏と、
 時計の時間よりも人間関係や状況に応じて、
 感性を優先するポリクロニック・タイム文化圏が
 あるわけです。

 ガントチャートのスケジュール、分単位の工数管理と成果主義。厳しい企業環境を切り抜けるために、モノクロニック・タイム文化圏のフレームワークを大量輸入している企業って多いですよね。でもこれって、不況で弱っている企業の傷口に塩を擦りこむようなものなんですが・・・

 すなわち、複数の仕事を持ったら、その日の感覚とノリでスケジュール仕分けを行い、臨機応変に取り組んだ方が絶対効率がいいんです。

 日本がいつまでも立ち直れないのは、ポリクロニック・タイム文化圏なのに、モノクロニック・タイム文化圏を宣伝するコンサルタントや評論家の意見を鵜呑みにして、自分達の本来の“性(さが)”に忠実に生きないからです。

成果主義の迷妄
成果主義以前は年功序列ではなく動機づけシステムだった
仕事と達成の形が明確でないと成果主義は危険
インセンティブがあるからモラル・ハザードが起きる
強者の叫び、だから何んナン



 

 

   

 

 ★組織、労働、仕事に疑問を持ったとき
 ★脳力を磨きたいとき
 ★筋を通したいとき
 ★スタートレック語録

■情報を集める
 □連想検索 Webcat Plus
 □IMAGIN Book Search
 □ブクログ
 □PubMed(論文検索):「ヒポクラ × マイナビ Bibgraph」

■design
 □Information is beautiful

■安全/危機管理
 □デジタル感染症調査(HealthMap)
 □メルクマニュアル医学百科
 □お薬110番
 □aguse:Webサイト安全確認
 □警視庁
 □国民生活センター
 □防災科学研究所(地震情報)

■情報
 □特許電子図書館
 □政府統計の総合窓口
 □図書館リンク集
 □日経産業消費研究所
 □国立国会図書館
 □住まいの水先案内人
 □Alexa サイト使用頻度調査
 □青空文庫

 □各国・地域情勢(外務省)